迷惑メールの拒否設定をしていないか、ご確認ください
下記のページなどをご覧いただき、拒否設定の解除、もしくは【info@kosokubus.com】からのメールを受け取れるよう指定受信をお願いします。
★docomo公式サイト★NTTdocomo・受信設定
★ezweb公式サイト★迷惑メールフィルター機能>受信リスト設定
★softbank公式サイト★迷惑メールの個別設定をする
- メアド変更・メール再送
- お問い合わせ
「迷惑メール」フォルダをご確認ください
ご利用の機種によっては、自動的に「迷惑メール」フォルダへ振り分けている場合があります。「受信トレイ」などと並んでそういったフォルダがないか確認をお願いいたします。
受信できる文字数に制限はございませんか
ご利用の機種・契約によっては、受信できる文字数に制限があります。高速バスドットコムからお送りするメールは、3,000~9,000字程度あるため、長文も受け取れるメールアドレスに変更・再送をお願いいたします。
よくあるメールアドレスご登録間違い例
ドメイン(@マーク以降)をご確認ください
docomoの正しいドメインは@docomo.ne.jpです |
お間違え内容 |
修正箇所 |
@docomo.co.jp | ⇒ @docomo.ne.jp |
@docom.ne.jp |
⇒ docom【o】のoが不足 |
@docomo.com | ⇒ @docomo.ne.jp |
auの正しいドメインは@ezweb.ne.jpです |
お間違え内容 |
修正箇所 |
@ezweb.co.jp | ⇒ @ezweb.ne.jp |
@ezwed.ne.jp |
⇒ ezwe【b】のbがdになっている |
@ezweb.com | ⇒ @ezweb.ne.jp |
softbankの正しいドメインは@softbank.ne.jp、@i.softbank.jp、
もしくは@◆.vodafone.ne.jpです
※◆はメールアドレスによって異なります |
お間違え内容 |
修正箇所 |
@softbank.co.jp | ⇒ @softbank.ne.jp |
@i.softbank.ne.jp |
⇒@i.~の場合、【ne】はつきません
⇒最後が「ne.jp」の場合、【i.】はつきません |
@softbank.com | ⇒ @softbank.ne.jp |
@softbank . jp |
softbankの前に【i.】がつくか、最後がsoftbankの後に【.ne.jp】がつきます |
@◆.vodaphone.co.jp
|
⇒ @◆.vodaphone.ne.jp |
@◆.vodafone.ne.jp
|
⇒@◆.vodaphone.ne.jp |
- メアド変更・メール再送
- お問い合わせ
その他のよくあるお間違い
【n】(エヌ)と【m】(エム)
【o】(アルファベットのオー)と【0】(数字のゼロ)
【-】(記号のハイフン)と【_】(記号のアンダーバー)
本文にURLを含むメールの拒否設定はされていませんか
ご利用の機種・契約によっては、「http://~」とURLが記載されたメールは受け取らない、という設定をされている場合があります。お手数ですが、設定の変更をお願いいたします。
添付ファイルつきメールの拒否設定はされていませんか
「高速バスドットコム」では、一部の便でPDFファイル形式の「乗車票」を添付してお送りしています。しかしながらご利用の機種・契約・設定によっては、「添付ファイルのあるメールは受け取らない」という設定にされているケースがあります。添付ファイルつきのメールも受け取れるメールアドレスに変更・再送をお願いいたします。
【 -_- 】や【 ... 】など、記号の連続を含むメールアドレス
【abc_@】【123456.@】など、記号と@が連続するメールアドレス
これらに当てはまるメールアドレスは、正常にメールを送受信できない可能性があります。
インターネットでの通信には、さまざまな技術的なルールがあります。その中に、記号が連続する文字列は不可、というものがあります。このルールに沿わないメールアドレスは、正常に動作しないケースがあります。(届くケースもありますが、エラーになる可能性が高いメールアドレスとなります)
「高速バスドットコム」では、さまざまなご連絡をメールで差し上げます。スムーズなご乗車に向け、これらに該当するメールアドレスはご使用になりませんよう、お願いいたします。すでにご登録されているお客さまは、他のメールアドレスを取得し、会員登録をご変更ください。
また、ご出発まで時間がないなどお急ぎの方は、「高速バスドットコムセンター」へお電話ください。今回のご乗車分については、口頭にてご乗車にあたっての必要事項をお伝えいたします。(メモのご準備をしていただいたうえでご連絡ください)
- メアド変更・メール再送
- お問い合わせ
お問い合わせ
メールの場合は翌営業日中にご返信差し上げます。(お電話を差し上げる場合もございます)。
お電話は、下記営業時間内のみの受付となりますこと、あらかじめご了承くださいませ。
・メールでのお問い合わせはこちら
・電話でのお問い合わせ:TEL/0570-048-983
月曜~土曜…10:00-18:00 ※日・祝休業
※ご予約済のお客様は、100*******の10桁の予約番号をお伝えください。
ご注意事項
「メールが届かない」=「予約の不成立」ではございません
予約完了後にその旨をお知らせするメールをお送りするため、「メールは届かなかったが、予約は成立していた」というケースもありえます。
予約がとれているか分からない場合は、高速バスドットコムセンターへお問い合わせください
「メールアドレスを間違えて登録したため、メールが届かず、マイページにもログインできない」というケースがございます。高速バスドットコムセンターにてご予約状況をお調べしますので、お問い合わせください。
メールが届かない場合、再予約はせず、お問い合わせください
ごくまれに、「メールが届かなかったので、予約できていないと思い、別のアドレスでもう一度会員登録・予約手続きをした」というご連絡をちょうだいします。しかしながらこの場合、同内容の予約を重複してとることとなります。このような場合も、通常のキャンセルと同じ扱いとなり、キャンセル料規定が適用されます。
メールが届かず、ご乗車もキャンセルもされなかった場合、ご返金はいたしかねます
お客様の登録・設定(メールアドレスの登録間違い、迷惑メール拒否設定など)によってメールが届かなかった場合は、これに伴うトラブルが生じても、弊社では責任を負いかねます。
(営業時間外にメール不着のお問い合わせメールをいただいた場合、翌営業日のご対応となります。もし営業時間外にお問い合わせいただき、営業時間前に出発時刻が過ぎた場合も、同様となります)
掲載内容の熟読、正確な会員情報登録にご協力ください
インターネットでのご予約は、いつでも、どこからでも利用できるというメリットがあります。一方で、お客さまに掲載されている情報を十分にお読みいただき、正確に登録していただくなど、お客さまご自身の正常な操作が不可欠です。ご多忙の中おそれいりますが、ご注意事項の熟読、慎重なご入力にご協力くださいますよう、お願い申し上げます。