最安値情報|USJに夜行バスでお得に行く完全まとめガイド
公開日:2014/09/29
更新日:2020/11/03
大人気のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に、夜行バスで行くことをご検討中のみなさま!夜行バスのメリットや選び方、その他知っておきたい情報をご紹介いたします。
USJに安く行きたい。だけど、「安いけど夜行バスって実際どうなの?」「座席の種類とか色々あるけど、どうやって選べばいいの?」などお悩みではありませんか?そんな疑問を少しでも解消いたします!USJに夜行バスで行くことを考えている方は参考にしてみてください。
1.混雑必至!ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)
人気アニメのアトラクションや新しいイベントなどが盛りだくさんのユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)。ここでは少しだけ、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の入園情報をご紹介します。
1-1.100%楽しむためには?
夏休みシーズンやハロウィン・クリスマスは大混雑が予想されるユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)。せっかく入場したからにはいろんなアトラクションやイベントに行きたいものですよね。待ち時間を短縮できる「ユニバーサル・エクスプレス・パス 」を紹介します。
ユニバーサル・エクスプレス・パス
各アトラクションの待ち時間を短縮できる、「ユニバーサル・エクスプレス・パス 」。パーク内での当日販売もありますが、数に限りがあるので事前購入がおすすめです。
- ロイヤル・スタジオ・パス 大人¥24,546~
- ユニバーサル・エクスプレス・パス各種 大人¥5,091~
ロイヤル・スタジオ・パス
「ロイヤル・スタジオ・パス」は対象アトラクションの待ち時間を短縮できる1デイ・スタジオ・パスです!パークへの入場券+上記の「ユニバーサル・エクスプレス・パス 」のようなイメージですね。
「ユニバーサル・エクスプレス・パス 」よりも対象アトラクションが多く、一部アトラクションは何度でも短い待ち時間で体験できるのが特長です。
2.USJに夜行バスで行くメリットと注意点
2-1.夜行バスで行くメリット
メリット1 とにかく安い!
夜行バスの魅力は、何といってもその安さ!他の交通手段と比べてみると、その安さがよく分かります。
高速バス | 電車 | 新幹線 | |
---|---|---|---|
名古屋 | 1,400円 | 2,610円 | 5,940円 |
東京 | 2,370円 | 13,870円 | 11,000円 |
大阪 | 3,000円 | 4,960円 | 20,190円 |
※2020年10月現在
※新幹線/飛行機は別途到着地からUSJまでの交通費がかかります。
メリット2 前日の夜に出発するから早起きの必要なし
夜行バスは夜出発して翌日の早朝に到着するので、当日、頑張って早起きするつらさがありません。例えば、開園前に到着したい場合、新幹線、飛行機の場合は何時に出発しないといけないかというと・・
東京からUSJの場合
新幹線:東京駅 06:00発⇒USJ08:54着
飛行機:羽田空港06:25発⇒USJ09:00着
東京駅・羽田空港にその時間に到着することを考えると、住む場所によっては5時ぐらいに起きないといけません。
夜行バスの出発時間は大体21:00~24:00の間ぐらい。次の日起きられるか不安になりながら寝ることも、頑張って眠い目をこすりながら移動する必要もありません。寝ている間に連れて行ってもらえます。また会社帰りにも十分行ける時間に出発するので、うまく週末を使って利用することもできますね。
メリット3 重い荷物を持って乗り換えする必要なし
夜行バス以外の交通手段だと、到着してからバスや電車に乗り換えて移動をしないといけませんが、USJのゲートの近くに到着するバスを選べばそんな心配はありません。小さなお子様連れのご家族であれば、重い荷物を持って階段を下りないと行けないなど、乗り継ぎの大変さが無いのは嬉しいですね。またバス停も多いため乗車時の移動も他の交通手段に比べて楽な方も多いのではないでしょうか。
2-2.夜行バスの注意点
渋滞に注意!利用する時期を考えましょう。
夜行バスの最大の弱点が交通渋滞により到着が遅れる可能性があること。特に東京~大阪間は混雑が予想される路線なので本当に混む日にちだと、開園前に着かないという事態になることもあります。渋滞に巻き込まれないためにも、お盆・年末年始といった帰省ラッシュの時期、ゴールデンウィークなど大型連休は夜行バスの利用を避けた方が良いかもしれません。
3.失敗しないUSJ夜行バスの選び方
3-1.夜行バス単体?チケット付のパックツアー?
USJへの夜行バス、大きく分けて2種類の予約方法があります。
1.往復の夜行バスのみの単体予約
2.チケット・往復の夜行バスがセットになったツアーの予約
違いはチケットが付くだけ?具体的に何がどう違うのでしょうか?
こんな人は夜行バス単体予約がオススメ
- より快適に移動したいから、夜行バスのシートタイプや設備にこだわって選びたい。
- 郊外に住んでいて、家の近くのバス停から乗りたい
- 多くの出発時間の中からぴったりのものを選びたい
- バスは片道だけ利用したい
こんな人はチケット付パックツアーがオススメ
- 時間帯、バス停、シートタイプはあまりこだわりないのでとにかく安くチケット付きのツアーを予約したい
- チケットの手配や宿泊まで全て旅行会社などにお任せしたい。
3-2.USJに行く夜行バスを予約できるおすすめサイト
それでは、「実際に予約をしたい!でも予約サイトが多すぎてどれにすれば良いか分からない!」という方のために、弊社で運営している高速バス予約ポータルサイトを含め、ご案内します。
夜行バス単体を予約
とにかく格安で!値段重視の方はここで選ぶのがおすすめ
とにかく値段重視の方は、複数のバス会社の料金を比較できるポータルサイトで探すのがおすすめです。
■ポイント■
- 様々なバス会社の情報が比較できる。
- 座席希望(窓側・通路側など)が出来るプランがある。
- 電話でも予約が可能
- 「コンセント付」「学生割引あり」など絞り込み機能が豊富
■予約方法■
1.検索より、出発地を選択、その他の項目を選択して検索!
2.各プランにバス停が表示されているので、「ユニバーサルスタジオ・ジャパン」に止まるものを選ぶ
■ポイント■
- 様々なバス会社の情報が比較できる。
- 楽天ポイントが貯まる・使える
■予約方法■
1.検索より、出発地を選択、到着地を大阪にしてその他の項目を選択して検索!
2.検索一覧の到着地で「大阪駅・梅田周辺・ユニバーサルシティ」を更に選択し再検索
3.各プランにバス停が表示されているので、「USJ」に止まるものを選ぶ
チケット付きのツアーを予約
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン®と大阪の旅 ウィラートラベル
■ポイント■
- 宿泊も付いたツアーも販売。多くのホテルから選ぶことができる。
- バスタイプを細かく選ぶことが可能
- バスターミナルでチケット受け渡しなので、パーク入場がスムーズ。
3-3.単体予約する人のための入場チケット購入方法
【USJ入場チケットはWEBチケットストアで事前に購入しよう】
チケットは、可能であればUSJのWEBチケットストアで事前に購入していきましょう!当日、チケットブースで並ぶ必要がありません。自宅のプリンターでチケットを出力してそのまま入場が可能です。またローソン店頭で受け取りや、自宅への宅配(配送料がかかります)も可能です。
4.こだわりたい人のための夜行バスの選び方
4-1.バスのシートタイプを選ぼう
一言で夜行バスといっても、種類は様々!あなたに合ったバスのシートタイプを選びましょう。
バスのシートタイプはバス単体予約なら大抵のサイトで選べるようになっていますし、パックツアーを予約する場合も確認できることが多いです。
【4列シート】とにかく安く!値段重視の方に!
通常の観光バスタイプのバスで、なんといってもお手軽な価格が最大の魅力。 ただやっぱり長距離だと疲れやすい、眠れないという声も。次の日1日遊ぶことも考えると、あまりオススメはできないかもしれません。
【4列のびのびシート】安さは捨てられない、でも少しでも快適にしたい方に。
スタンダード便よりも縦の座席数を減らしたため、足元のピッチが広く快適です。機材によってはフットレストやレッグレストが付いているものもあります。 ただやっぱり隣の人が気になる・・という声も。
【3列シート】横1列を減らしてシート幅をゆとりのあるつくりに。少しでも快適にしたい方に。
2席ペアと1席独立のシート配置。スタンダードよりも横幅がゆったりしています。ただ、万が一ペアシートに知らない人と並びになってしまった場合は、せっかく3列にしたのに・・と思ってしまうかも。
【3列独立シート】カーテンで仕切りのあるバスも!おすすめのゆったり快適バス
機材によっては席ごとがカーテンで仕切られ、半個室状態になったり、座席数が20席以下の“ビジネスクラス”もあります。必ず3列独立指定という方もいるほど人気のバスタイプ。ただ4列シートに比べ料金は上がってしまいます。
4-2.チェックすべきバスの設備
【女性限定バス】
女性同士で行くなら女性限定バスだと安心ですよね。特に夜行バスだと化粧を落として乗る人も多いので、女性しかいない空間の方が気が楽かもしれません。
【トイレ付きバス】
途中、SAには寄りますが、車内にトイレがあると安心ですね♪
トイレは付くバス・付かないバスがあるので予約するときにはチェックしましょう。
★参考記事…
高速バスはトイレ付がいい?無しでもOK?よくある疑問を解決!
【コンセント付きバス】
これは必須という方も多いはず!携帯やデジカメの充電ができるコンセント付きバスもあります。特に日帰りだと、充電するタイミングはバスの中しかないのでぜひチェックしておきたいところ。サイトによってはアイコン表示でコンセントつきかどうか確認可能なので、選ぶポイントにしてみてください。
★参考記事…
【Wi-Fi(無線LAN)のあるバス】
Wi-Fi環境のあるバスであればネットや動画もさくさく。
PCで仕事をする人にも安心ですね。
【アメニティ付きのバス】
ブランケット、スリッパは貸出のあるバスが多いです。その他にも、耳栓・アイマスク・ミネラルウォーターなどが付いてくるバスもあります。荷物を重くしたくない!という方には嬉しいサービスなので一度確認しましょう。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からブランケットなどの貸出を一時的に行っていない場合もあります。
4-3.ラウンジが使えるバスは便利!
出発地が東京だと、お客様専用ラウンジのあるバスも存在します。出発前にゆっくり出発時間まで待ちたい・化粧を落としたい・・・など高速バスならではの悩みは出てくるもの。パウダールームやコンセントコーナー、インターネットスペースなど嬉しい施設が充実しているラウンジが利用できるバス会社をご紹介します。
【VIP ラウンジ/VIPライナー】
VIPライナーのラウンジは大画面TVやPC、コンセントはもちろん、フィッティングルーム、ヘアアイロンなどまである充実っぷり!
5.行き・帰りの荷物はどうする?
5-1.USJのコインロッカーについて
パーク内・パーク外にそれぞれ設置されています。料金は、サイズにより異なり、400円~1,500円程度です。パーククローズ時間までのお預かりとなるのでご注意ください。
※クローズ時間を過ぎた場合は、ロッカーの荷物は取り出してUSJで預かることになっています。
その場合、ゲストサービスにて受け取りしてください。(ただし超過料金がかかります。)
5-2.お土産をたくさん買っても大丈夫?
多くの夜行バスでは移動中大きな荷物もトランクで預けられるので安心です!
ただし、バス会社によってお荷物規定が異なりますので、事前に預け入れ可能な荷物の大きさを確認しておきましょう。
また、バストランク内は揺れ・振動があり温度調節をする機能もないため、振動や熱などで壊れてしまう恐れのあるものは預けないようにしましょう。貴金属など貴重品も預けずに車内に持ち込みましょう。
稀にトランクで荷物預かりが不可のバスもありますが、その場合は「荷物預かりトランク無し」などと記載されているはずなので確認しましょう。
6.気になる、夜行バスの中での過ごし方
6-1.あってよかった!夜行バスの必需品ご紹介
【エア枕】
旅行で大活躍のエア枕は首や肩の疲れを軽減するためにも必須!
頭が安定するので寝るときにも活躍します。
【アイマスク】
夜行バスは消灯時間になると照明が消されますが、カーテンの隙間からの光や他の人の携帯電話・PCなどの光が気になった時に有効。バスによってはアメニティとして配るところもあります。
【マスク】
バスの中は乾燥気味。次の日すっきりと、楽しく遊ぶためにものどを乾燥から守るマスクはおすすめ。
【スリッパ】
靴を履いたままではリラックスできない!車内を快適に過ごすには必須アイテムでは?ただスリッパは備え付けられているバスも多く、もって行く必要ないかもしれないため予約時に確認をおすすめします。
【タオル】
忘れがちですが、サービスエリアなどで顔を洗ったり歯を磨いたりする時にあると便利。また丸めて枕代わりにしたり、腰と背もたれの間に挟んだり、顔に被せてアイマスク代わりにしたりと何かと使えます。
【着圧ソックス】
女性の方におすすめ。長時間同じ姿勢でいるので、着いたときに足のむくみがすごいことに・・・。そんなときはむくみ対策用の靴下を履くと軽減されることも。
★そのほかのオススメ持ち物情報はコチラの記事で!
>>夜行バスの持ち物、必ず必要なもの・あると便利なものリスト
6-2.バスの中で快適に過ごすために気を付けたいこと
【座席指定ができるなら・・】
座席の指定や希望を受付している予約サイトであれば通路側がおすすめです。通路側の座席は窓側の座席より、圧迫感が少なく、消灯後は通路側に足を伸ばせるという利点があるからです!また冬は窓側の席だと窓からの冷気を感じて寒い・・という心配も少ないです。
【適度に足を動かす】
可能なら乗車中に足の指を動かす、足首をまわす、ふくらはぎをもむなど運動を行いましょう。
足は組むのを避けた方が良いです。
【水分補給も大事】
車内が乾燥しているので、ペットボトルの飲み物は用意しておいた方が良いでしょう。エコノミー症候群を防ぐためにも水分は事前に用意!
【羽織るものを用意!】
バスの中は温度調節されていますが、特に窓側席だと寒く感じる場合も。対応調節できるよう、羽織るものや、ひざかけを用意しましょう。
※本記事は、2020/11/03に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。