高速バスでの障害者割引の適用方法や注意事項
公開日:2023/09/12
更新日:2023/09/12
高速バスでの障害者割引の割引率や適用できる対象など、注意事項をまとめました。
1.高速バスでの障害者割引の概要
高速バスで適用される障害者割引のほとんどは、通常料金の5割引きとなっています。
また発行されている手帳の種類によっては、介助者様も同様に5割引きの割引適用がされることもあります。
2.バス会社別障害者割引の適用ができる手帳の種類と割引率
2-1.身体障害者手帳・療育手帳のみ割引適用可能
■大阪バス【5割引き】
■近鉄バス【5割引き】
■京王バス【5割引き】
■ジェイアールバス東北【5割引き】
■フットバス【5割引き】
■ジェイアール四国バス【5割引き】
■徳島バス【5割引き】
■ジェイアール東海バス【5割引き】
■西日本ジェイアールバス【5割引き】
■WILLER EXPRESS【5割引き】
■さくら高速バス【5割引き】
2-2.身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者手帳が割引適用可能
■ロイヤルバス【5割引き】
■京成バス【5割引き】
2-3.介助者様の割引について
バス会社によって規定が異なる場合もありますが、基本的には同乗される介助者様(身体障害者手帳で一種の方、療育手帳でA判定の方それぞれの付添人)様についても、
1名様まで同様の割引が適用されます。
3.バス会社別障害者割引の予約方法
バス会社によって障害者割引の予約方法は、異なります。
■大阪バス:各予約サイトから予約・電話予約
■近鉄バス:各予約サイトから予約・電話予約
■京王バス:各予約サイトから予約・電話予約
■ジェイアールバス東北:各予約サイトから予約・電話予約
■フットバス:各予約サイトから予約・電話予約
■ジェイアール四国バス:各予約サイトから予約・電話予約
■徳島バス:各予約サイトから予約・電話予約
■ジェイアール東海バス:バスネットから予約・電話予約
■西日本ジェイアールバス:バスネットから予約・電話予約
■WILLER EXPRES:自社サイトから予約
■さくら高速バス:自社サイトから予約
■ロイヤルバス:高速バスドットコムから予約
■京成バス:各予約サイトから予約・電話予約
4.障害者割引利用に当たっての注意事項
・精神障害者手帳は割引されない可能性が多い
・乗車時に手帳の提示がない場合、通常料金との差額分の支払いが必要になる可能性がある。
・介助者様の割引は、最大1名まで
これらの注意事項を確認したうえで、障害者割引での予約は行うようにしましょう。
※本記事は、2023/09/12に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。