高速バスのチケットの買い方や当日購入はできるのかをご案内!
公開日:2023/09/16
更新日:2023/09/16
高速バスのチケットの買い方や当日購入はできるのか、売り場はどこにあるのかなど、
高速バスのチケット購入に関するご案内をまとめました。
1.高速バスのチケットの買い方
高速バスのチケットは様々な方法で購入することが出来ます。
こちらでは主な購入方法をまとめてご紹介します。
1-1.インターネット購入
現在最も利用されているのは、インターネットで高速バスのチケットを購入する方法です。
様々な高速バスのチケット販売サイトがありますので、一部ご紹介します。
■高速バスドットコム
日本全国約160社・3,000便以上から比較&予約ができます。ホテルとのセット購入も可能!
■楽天トラベル
楽天ポイントが貯まる・使える予約サイト。定期的に大規模なセールも実施されます!
■バスネット
JRバスが運営する予約サイト。予約の変更に柔軟に対応できる点が魅力!
■ハイウェイバスドットコム
東京発着の北信越路線の取り扱いが多く、回数券でお得に利用できる路線もあります!
■WILLER EXPRESS
WILLER EXPRESSの便だけでなく、様々なバス会社のバスも購入できます。観光施設の入場券など、セット販売が充実!
1-2.窓口で購入
大規模なバスターミナルでは、チケット購入窓口や自動販売機がある場合もあります。
窓口購入できる主なバスターミナルをご紹介します。
■バスタ新宿
新宿駅南口にあるバスタ新宿は、高速バスの発着数は日本一を誇ります。
こちらには有人のチケットカウンター・自動券売機があります。
■東京駅八重洲南口JR高速バスターミナル
東京駅八重洲南口にあるJR高速バスターミナルからは、全国各地へ高速バスが発着しています。
こちらには有人のチケットカウンター・自動券売機があります。
■大阪駅JR高速バスターミナル
JR大阪駅にあるJR高速バスターミナルからは、全国各地へ高速バスが発着しています。
こちらには有人のチケットカウンター・自動券売機があります。
■名鉄バスセンター
名古屋駅にある名鉄バスセンターからは、長距離だけでなく近距離の高速バスも発着しています。
こちらには有人のチケットカウンターがあります。
■西鉄天神高速バスターミナル
西鉄天神高速バスターミナルからは、九州内の高速バスが多く発着しています。
こちらには有人のチケットカウンター・自動券売機があります。
ここでは主要な高速バスチケット販売窓口のあるバスターミナルをご紹介しましたが、その他全国各地にチケット販売を行っているバスターミナルがありますので、利用予定のバス乗り場が決まれば調べてみてください。
1-3.コンビニエンスストアで購入
日本全国のコンビニエンスストアでも、高速バスのチケットは購入できます。
各コンビニエンスストアごとに購入方法をご案内します。(※セブンイレブンでは購入できませんので、要注意!)
■ファミリーマート
店頭にあるマルチコピー機でチケットの購入ができます。
■ローソン
店頭にあるロッピーでチケットの購入ができます。
1-3.電話で購入
電話でも高速バスのチケット購入は可能です。
主な電話予約受付窓口をご紹介します。
■高速バスドットコム
10時~18時まで(日祝休業)受付を行っています。
入金方法はコンビニエンスストアでの現金払いのみとなりますので、ご注意ください。
■JR東海バス
10時~18時30分まで受付を行っています。
一部路線では電話予約を承っていませんので、ご注意ください。
■京王バス
9時~20時まで受付を行っています。
一部路線では電話予約を承っていませんので、ご注意ください。
その他バス会社のほとんどは電話予約窓口を設けていますので、希望のバス会社があれば番号を調べてみてください。
2.高速バスのチケットの買い方Q&A
高速バスのチケットの買い方で、よくある質問をまとめました。
Q.高速バスのチケットは当日購入できますか?
A.可能です。
インターネットは当日分は予約を締め切っている場合もあるので、検索して希望のバスが出てこなかった場合は、まず予約センターの窓口まで電話で確認しましょう。
またはチケット販売窓口があるバスターミナルなどでは、現地で購入できる可能性もあります。
Q.高速バスのチケットを購入したいのですが、支払い方法は何が選べますか?
A.基本的には「クレジットカード」「コンビニ払い】となります。
各バス会社や予約サイトで取り扱いがあるのは「クレジットカード】と「コンビニ払い】です。
予約サイトによってはPayPayなどのQRコード決済や、後払いPaidyが選べる場合もあります。
Q.高速バスのチケットを窓口で購入したいのですが、何時まで営業していますか?
A.バスターミナルのチケット販売窓口は、早朝から深夜まで空いています。
有人窓口が閉まった場合でも、自動券売機で購入できるバスターミナルもありますので、乗車予定のバスターミナルの営業時間を調べてみましょう。
3.まとめ
チケット類の購入はインターネットが主流となっていますが、高速バスのチケットは様々な方法で購入ができるようになっています。
急に高速バスに乗らないといけなくなった!という場合でも空席があれば直前でもチケットの購入はできますので、ご都合に合わせた方法で高速バスのチケットを購入してください。
※本記事は、2023/09/16に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。