高速バスのお得な乗車方法「往復割引」をご紹介します!

公開日:2023/10/06

更新日:2023/10/06

高速バスのお得な乗車方法「往復割引」をご紹介します!

高速バスにも「往復割引」があることはご存じでしょうか?行き帰りで高速バスを利用する場合に、まとめて予約すると割引を受けられることもあります。この記事では高速バスの往復割引についてご紹介していきます!

1.高速バスで往復割引は必ず使えるの?

現在のところ、全ての高速バスで往復割引が使えるわけではなく、一部の高速バス会社でのみ利用ができます。
往復で予約をする場合は、予約をする前に往復割引の適用ができるバス会社なのかを確認することをおすすめします。

2.高速バスでの往復割引の利用方法

各バス会社によって多少方法は異なる場合もありますが、基本的には直接バス会社の予約センターや予約サイトで事前に申し込みが必要です。
予約センターにお電話で予約を取る際は「往復割引希望」と伝えてください。サイトから申し込む際は料金種別のところに「往復割引」の項目がありますので、必ずそちらで予約を行ってください。
なお、割引率はほとんどのバス会社で10%~20%程です。

3.高速バスでの往復割引利用に関する注意事項

■比較サイトでは往復割引の適用がないことも…。
「高速バスドットコム」や「楽天トラベル」など様々なバス会社のプランから比較・予約ができるサイトは便利な一方、往復割引の取り扱いは行っていないことが多いです。これらのサイトで片道ずつ予約をしたものを往復割引適用にすることはできませんので、注意が必要です。

■往復割引自体がないバス会社も多い
現在往復割引を販売しているバス会社は一部のみなので、必ずしも往復で利用するからと行って割引が受けられるわけではありません。往復割引を利用したい場合は、必ず予約前に利用予定のバス会社の公式サイトなどで確認しましょう。

■往復割引の適用できる期間が、バス会社によって異なる
往路の利用日から何日後まで往復割引の対象になるかは、バス会社によって異なります。必ず事前に確認しておきましょう。

4.往復割引が利用できる主なバス会社

・JRバス

・京王バス

・WILLER EXPRESS

・阪急バス

・近鉄バス

・名鉄バス

・JR四国バス

・フットバス

・四国高速バス

5.まとめ

帰省や旅行などで往復で高速バスを利用する機会もあると思いますので、ぜひお得な往復割引の利用を検討されてみてはいかがでしょうか!?

※本記事の内容は2023年10月6日現在のものです。最新情報は各社HPよりご確認ください。

※本記事は、2023/10/06に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。

関連記事