【バスタ新宿】地図・行き方・乗り場etc徹底解説!

公開日:2020/08/27

更新日:2024/02/22

【バスタ新宿】地図・行き方・乗り場etc徹底解説!

1日の利用者が350万人以上と、ギネスにも世界一と認定された新宿駅。
これまで新宿駅を取り巻くように大小さまざまなバス乗り場が点在していましたが、2016年4月4日から、そのほとんどが「バスタ新宿」に集約されました。
ここでは利用者にとって重要なアクセス情報や、食事などの周辺情報をご紹介します。

1.バスタ新宿とは

1.バスタ新宿とは

「バスタ新宿」とは、新宿の高速バスターミナル(4階)とタクシー乗り場(3階)、そのほか観光案内センターを含めた施設です。
JR新宿駅前にて2016年4月オープンしました。

特に注目されているのが、日本最大級の高速バスターミナル機能です。
1日平均2万人強が利用しており、GWの多客期ピーク(2019年5月2日)には3.8万人もの人が利用。約1,600便が発着しています。(出典:国土交通省)

2.アクセス情報について

2-1.住所・地図

2.アクセス情報について

場所は、JR新宿駅南口側の「新宿ミライナタワー」内です(3・4階)。

所在地:渋谷区千駄ヶ谷5-24-55
(新宿駅直結なのに渋谷区なんですね。なんだか不思議)

▼バスタ新宿前に掲示されていた周辺地図

2.アクセス情報について

2-2.各線新宿駅からのアクセス

目印は、JR新宿駅南口。ここから横断歩道をわたってすぐの建物です。

バスタ新宿が入るビルの下には、JR新宿駅の3つの改札

  • 甲州街道改札(旧名:サザンテラス口)
  • 新南改札(旧名:新南口)
  • ミライナタワー改札

があります。
つまり、「いちばん近い改札は?」と聞かれればこちらの改札なのですが……
駅構内の案内板でよく取り上げられているのは南口。

JRでお越しの方にお勧めは甲州街道改札(旧名:サザンテラス口)ですが、その他路線を利用する方、新宿駅に不慣れな方は、まず南口を目指し、横断歩道を渡った方が分かりやすいでしょう。

京王線新宿駅は「京王百貨店口」からは徒歩約3分、

京王新線新宿駅は新線口から、都営大江戸線新宿駅は新宿駅改札から、それぞれ徒歩3分ほどでJR新宿駅南口へ出られます。

3.バスタ新宿内の様子(構内図・観光センター・飲食店について)

さて、次は気になる内部の様子を見てみましょう。

3.バスタ新宿内の様子(構内図・観光センター・飲食店について)

▼新宿ミライナタワー前に掲示されていた構内図

3.バスタ新宿内の様子(構内図・観光センター・飲食店について)

3-1.4階・高速バスおよび空港バス乗り場

乗り場の様子

まず、4階の構内図!(バスタ新宿公式twitterアカウントより)

開業初日、さっそく多くの高速バスユーザーが訪れていました。 つぶやかれたその様子をご紹介します。

どれくらいのバスが発着するの?

3.バスタ新宿内の様子(構内図・観光センター・飲食店について)

※ラッシュ時の山手線並みのペースでバスが発着します。乗り場の間違いには要注意!

日本でも有数の高速バス発着場である新宿。
その新宿を発着するバス会社の大半が集められているため、多い日には約1,600便が乗り入れています。

バスタ新宿には15か所のバース(停車場)があります。
さすがは日本最大級の高速バスターミナルです!

3.バスタ新宿内の様子(構内図・観光センター・飲食店について)

3-2.3階・タクシー乗り場

3階の用途は、主にタクシー乗り場。
以前、新宿駅南側の周辺は慢性的な渋滞に悩まされていました。
その原因の一つが、乗客を待つタクシーの長い車列。
バスタ新宿の開業に伴い、目の前を通る国道20号線が500mにわたってタクシーの乗降が禁止になりました。
すなわち、新宿駅南口のタクシーはバスタ新宿3階に集約されています。

3-3.観光情報センター

都内はもとより、日本全国の観光情報を提供する施設で、日本語、英語、中国語、韓国語での対応可能な有人カウンターもあります。

3.バスタ新宿内の様子(構内図・観光センター・飲食店について)

センター内では、PC利用や電源設備・Wi-fiの提供だけでなく外貨両替なども実施しています。日本人だけでなく外国からの観光客にも便利な施設ですね。

さらにこちらの施設では、佐川急便による下記サービスの提供されています。

佐川急便 宅配カウンター
営業時間 : 6:30~20:00
・23区内のホテル、羽田/成田空港、東京駅への即日配送
・手荷物一時預かり
・一般宅配便、国際宅配便
・対応可能な言語 : 英語・中国語・韓国語

詳しくは佐川急便の公式サイトにて

3-4.周辺商業施設・飲食店・売店

コンビニやお土産屋があります!

フロア内には「ファミリーマート バスタ新宿店」があります。
軽食から旅行用品まで、バスターミナルについてからの「買い忘れてた!」を助けてくれます。また、営業時間が3:30~25:30と24時間ではないもののかなり長く開いているのもポイントです。
また、対面には「バスタ新宿THE土産SHOP」があり、東京だけでなく関東近郊のお土産を取り揃えています。お土産の数が足りない!と気づいてもすぐに買えるので安心ですね。

バスタ新宿と同じ「新宿ミライナタワー」内「Newoman」にも多数の飲食店があります。
店舗によって営業時間は異なりますが、朝早くから深夜まで空いている店舗もあるので、夜行バスの前の腹ごしらえや、到着後の朝ごはんにも困りません。ただ多くの飲食店は、ちょっと高い、おしゃれすぎるという声もあり、気軽に使うには若干難があるかもしれません。

また、バスタ新宿の向かい側には「新宿 MYLORD(ミロード)」もあります。
こちらも、多くのレストランがありおすすめです。

4.バスタ新宿の便利ポイント

バスタ新宿の大きな特徴は、まずは何といってもJR新宿駅に直結であることです。 バスタが入っているビルの下にあるJR新宿駅の改札、

  • 甲州街道改札(旧名:サザンテラス口)
  • 新南改札(旧名:新南口)
  • ミライナタワー改札

こちらを使えば、雨に濡れる心配もありません。 (ちなみにオープン初日はあいにくの雨でしたが…)
当然ターミナル内の待合室には屋根がありますので、バスを待つ間も快適に過ごせます。

また、バリアフリーにも力をいれています。
施設内にはエレベーターやエスカレーターが整備されているので、お年寄りや大きな荷物を持った利用客の負担が大幅に軽減されます。

ちなみに、バスタ新宿を建設時に、事前にあったら良いと思うサービスをアンケート調査が行われました。
すると思いのほか多かったのがお手洗いです。バスタ新宿ではお手洗いが複数設置されています。

5.よくある質問

Q.トイレの数は十分?並ぶ?

A.利用人数に対し少ない印象があるので、搭乗30分前までにすませるのが無難!
女性トイレでは、平日の昼間でも、順番待ちになっていることがあります。

Q.売店やコンビニはある?

A.バスタ新宿4階待合室にはファミリーマートやお土産ショップがあります。ただ、こちらも22時ごろなど乗客の多くなる時間はかなりの混雑になっていることも。。時間に余裕をもって利用するか、新宿駅周辺にはコンビニエンスストアやドラックストアが何店舗かあるので、そちらで買い物してから向かう方がいいかもしれません。

Q.バスタ新宿内に飲食店はある?

待合室で多少の飲食は可能ですが、飲食店はありません。
隣接のNewmanやMYLORD(ミロード)などには飲食店が多数ありますので、しっかりご飯を食べたい場合はそちらをオススメします。

Q.コインロッカーの数は十分?空きは常時ある?

A.空きはまず無い、と思ったほうがいいです。
何度か平日の昼にチェックしましたが、たいてい稼働率95%~100%。
大きなスーツケース持ちの旅行者が、空きがなくてこまっている……というシーンを見かけました。
対策は二つ。
一つは、3階のインフォメーションセンターで預かってもらう。(1個800円/日。営業時間6:30~20:00)
もう一つは、バスタの建物外にある、周辺コインロッカー。
この情報は別記事でまとめましたので、お役立てください。

Q.喫煙所はある?

A.残念ながら無いです……
最寄りのバスタ外にある喫煙所情報は別記事でまとめています。
ちょっと面倒ですが、長時間の乗車前に一服しておきたい方は、ぜひご覧ください。

Q.バスの利用前後にシャワーを浴びたい!お化粧を落としたいor直したい!

A.バスタ新宿にはシャワー施設はありませんが、周辺にいくつかシャワー利用可能施設があります。

Q.バスタ新宿土産ってなにかある?もしくは、東京名物を近くで帰るところはある?

A.バスタ自体の記念品はないですが、4階にお土産ショップはあります。
また、大きな新宿駅ですので、お土産を買える場所は周辺にも多数あります。

Q.バスタ新宿の時刻表が見たい!

A.公式の時刻表はありません。
本日の運行情報は、バスタ新宿公式サイトで確認できます。

Q.今日、バスタ新宿から乗ります!予定どおり運行していますか?

A.本日の運行情報は、バスタ新宿公式サイトで確認できます。
ただ、あくまでバスタでの発着情報です。
もし気になることがあれば、予約したサイトやバス会社へご確認を。

Q.オープン後、スムーズに運用されている?

A.※以下のコメントは2016年開業当時の声をもとにしています。

オープンして1ヵ月後にはかなり安定してきましたが……
多客期や、まだバスタを知らない過去の高速バスリピーターには混乱も。
どのコーナーからどのバスがいつ出るか、という点は、電光掲示板とアナウンスでわかりやすく案内されています。
(アナウンスの音量もはっきり聞こえます)

ただ、待合スペースの座席は十分とはいえません。
また、バスタ新宿が目立つ場所にできたり報道されたことにより、「初めて高速バスに乗ってみようかな」という方が、意外なくらい増えました。
また、これまで新宿各地にちらばっていた、各バス停。
慣れた方は、「◎◎ライナーに乗るときはあそこ」と覚えています。

けれど、次にいつものバス停へ行っても、バスは来ません。
たまにバスに乗る、という人含め「バスタ新宿」が定着するには、時間がかかりそうです。
また、各バス会社からの「これからはバスタ新宿ですよ」という案内徹底は、当面の課題となるでしょう。

高速バスビギナーさん、お久しぶりのリピーターさんとも、完全に安定するには、開業から1年ほど要しそうです。

Q.そもそも、なぜ「バスタ新宿」は作られたの?

A.これまで新宿駅周辺には、約20か所もの高速バス乗り場が点在していました。
しかし、ただでさえ人が多い新宿エリアは混雑しがち。
特に、深夜に多くの人が並ぶ高速バス停や、利用者が多いタクシー乗降は、問題点の指摘も多い部分でした。

そこで混雑緩和や交通安全、利便性、いろんな向上を目的に、高速バス乗り場が一つに集約されることととなりました。
それが、この「バスタ新宿」です。

今では新宿の乗り場といえば「バスタ新宿」と思い浮かぶ人が大半になっているように思います。

※本記事は、2024/02/22に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。

関連記事