これを見れば行き方や乗り場が分かる!宮交シティバスセンター徹底解剖!

公開日:2018/10/11

更新日:2021/02/17

これを見れば行き方や乗り場が分かる!宮交シティバスセンター徹底解剖!

「宮交シティバスセンター」では、多くの高速バスや路線バスの発着地となっています。
本記事では、そんな宮交シティバスセンターを利用する人に向けて、のりばの案内や駐車場はあるのかなど、皆さんの疑問点を解決するのはもちろんのこと、実際にここを利用した筆者ならではの見解もお伝えしたいと思います。

1.宮交シティバスセンターとは

1-1.宮交シティバスセンターとは

宮交シティバスセンターは、JR南宮崎駅より徒歩2分と、とても駅チカに位置するショッピングモールと一体のバスセンターです。
そんな宮交シティバスセンターはどこから行けばいいのかをご紹介します。

1-2.最寄駅からの行き方

最寄り駅のJR南宮崎駅からの実際の道順を案内します!

1、改札を出て階段を降りる。

1.宮交シティバスセンターとは

2、交差点を渡らず左折し、直進する。

1.宮交シティバスセンターとは

3、南駅通りスクランブル交差点を斜め右方向に渡ると右手にショッピングモールが見える。

1.宮交シティバスセンターとは

4、そのショッピングモール内にあるバスセンター。

1.宮交シティバスセンターとは

2.ここからどこに行けるの?

2-1.目的地別の乗り場一覧

宮交シティバスセンターは20近くの乗り場があるので、目的地別で乗り場をまとめてみました。
「乗り場はどこー?」「多すぎてわからない!」とならないように、バスに乗る前に一度確認しておきましょう。

【路線バス】

のりば行き先
1記念病院
生目神社
富吉車庫等
2宮崎駅
宮崎港
シーガイア
西都等
3宮崎神宮
古賀総合病院
井上等
4宮崎駅(赤江大橋経由)
イオンモール(江田原経由)
江田神社
飛江田団地等
16ニトリモール宮崎
宮崎空港
都城
青島等
17・18青島
宮崎大学
青井岳温泉

【高速バス】

のりば行き先
5熊本(なんぷう号)
新八代(B&Sみやざき)
6福岡(フェニックス号)
7鹿児島(はまゆう号)
長崎(ブルーロマン号)
大分(パシフィックライナー)
延岡(ひむか)
8高千穂線

※9番~15番は到着専用となっています!

2.ここからどこに行けるの?

※画像をクリックすると別タブで拡大して開きます。

2-2.目的地別のおよその時間と値段

各方面の高速バスがどのくらいお金がかかるのか、時間がかかるのかをご案内します!

行き先料金の目安所要時間の目安
JR熊本駅¥4,630約3時間
博多バスターミナル¥4,630約4時間半
JR大阪駅¥11,500約13時間

ここ「宮交シティバスセンター」は、宮崎市民の交通手段の拠点となっているバス停であり、九州は熊本、福岡から、神戸、大阪、京都へ向かうバスが発着していて、身軽な格好の人から、大きなキャリーバッグを持った方まで幅広い利用者がいます。
実際私が、平日の夕方ごろに訪れた際は、年齢層は若い人から高齢の方までいましたが、2人以上で乗車する人が多いです。
3列独立シートで気楽に乗車することができます!

3.チケットの購入方法のご紹介

さて、乗り場が分かったら後はバスに乗って、目的地に向かうだけですね。
と、その前に。乗車チケットが無ければバスに乗ることすらできませんね。
ここでは、高速バスのチケットの購入方法についてご紹介します!

★チケットの購入方法は主に下記の3つがあります。
1. オンライン・web上でのご予約(「高速バスドットコム」、「ハイウェイバスドットコム」、「@バスで」等)
2. 電話でのご予約(窓口もしくは各ポータルサイト)
3. 現地窓口にて購入7:00〜20:15(2021年1月20日から当面の間は7:00~19:00)
4.コンビニ予約・発券:コンビニ店内の端末で、6時~23時までご利用が可能です。
ご利用可能なコンビニは、端末を設置している「セブンイレブン」「ローソン」「ミニストップ」「ファミリーマート「サークルK」「サンクス」です。

現地窓口だと、当日満席の場合は乗車できないことになるので、
いずれの方法でも、早めの予約を取るほうがいいでしょう!
また、往復での予約もある便もあるので、各サイトで確認してみてください。

3.チケットの購入方法のご紹介

※画像をクリックすると別タブで拡大して開きます。

4.待っている間にできること

最寄り駅の南宮崎駅では、電車の本数が少ないことが一つ難点です…
その為、乗車するバスまで時間が余ってしまうこともあるでしょう。
そんな時に、時間をつぶすことができる周辺施設をご紹介します!

4-1.宮交シティバスセンター内のお店

4.待っている間にできること

※画像をクリックすると別タブで拡大して開きます。

写真の案内図にもある通り、イオンモールと隣接しているので、宮交シティバスセンター内で時間をつぶすことができます!
軽食からガッツリ腹ごしらえしたい方も利用できます!

※営業時間: 9:00~21:00(2・3F)、9:00~22:00(1F)となっております。
※令和3年1月15日(金)~2月7日(日)24日間 ※緊急事態宣言期間中のみ
 飲食店     10:00~20:00(スターバックス含む)
 物販店・その他 10:00~19:00(セリア、ベスト電器は20:00まで)

4-2.待合所

4.待っている間にできること

少し時間が余ってしまったけど、食事ができるほどの時間はない…
という方は、バス停の目の前にあるこの待合所で過ごすことができます。
6:30~20:45(2021年1月20日から当面の間は6:30~19:00)まで開放しています。
後ろにはチケット販売などの窓口もあるので、分からないことや聞きたいことは窓口に聞いてみましょう!

5.よくある質問(Q&A)~施設や乗車前の疑問点など~

この他にもよくある質問の中から、実際私が足を運んだ中で気づいたことを紹介します!

Q.トイレはありますか?

A.宮交シティバスセンター内各階に2つずつありますが、時間がない場合は、待合室の目の前にもあります。

Q.コインロッカーはありますか?

A.5:30-20:00までのご利用はセンター内にあるコインロッカーが利用できます。
バスセンターの外側には、24時間営業のコインロッカーもあります。

Q.出発前にお土産を買いたい!

A.出発直前にお土産を買い忘れた!という人は、乗り場前の「バスまち BUSコンビニ」でお土産を買うことができます。(※営業時間は6:30-20:00です。)

Q.近くに駐車場はあるの?

A.バスセンターより徒歩5分の位置に、提携の無料駐車場が20台限定で利用できます。
また、最長10日間までの利用と前日までの予約となっているので、早めの予約を!

ご利用対象となるお客様
ご乗車の前日までに最寄りの宮崎交通バス窓口で、乗車券の購入と駐車場の予約をされた方
※WEB乗車券、コンビニ券をお持ちの方は、乗車の前日までに高速バス取扱窓口で、乗車券をご提示いただくことで駐車場予約ができます。
※宮交シティバスセンター発着の往復利用に限ります。
※福岡線、熊本線、新八代線、長崎線、鹿児島線、大分・別府線、高千穂線の座席予約制路線が対象です。

Q.周辺の観光スポットを知りたい!

A.宮崎臨海公園:JR宮崎駅からレンタサイクルで行くことができます!
青島:宮崎県内の海岸スポットと言えばここ!車やバスで少し足を延ばして行ってみては??

Q.出発前にお風呂に入りたい!

A.JR南宮崎駅前には残念ながらありませんでしたが、JR宮崎駅前には5か所ほどあります!宮崎駅最寄りは「極楽湯 宮崎店」になります。

Q.携帯を充電できるところはある?

A.宮交シティ1Fのインフォメーションカウンターにて、充電器の貸し出しを行っています。
詳細はこちらよりご確認ください。

Q.バスの中で食べるものを買いたい

A.最適なのは、宮交シティ併設のイオンモ内での食料品売り場です。
その他にも、お土産を売っている「BUSコンビニ」や、宮交シティと南宮崎駅の間にある、
ローソンでも調達することができます!
※夜行便などは、ほかの乗客の迷惑にならない程度に…

Q.座る席は決まっているの?

A.バスによって異なります。
参考までに、なんぷう号は、「前方/後方・窓側/通路側」が選択可能。
フェニックス号は、全席指定可能。
ひなたライナーは、当日乗務員に伝えられた席に座るという制度になっています。

Q.バスに間に合わない!

A.高速バスは原則として定刻通りに発車するので、
間に合わないと分かった時点で予約元に問い合わせるのが最善です。(出発時間を過ぎてからの連絡だと返金してもらえなくなります。)

Q.帰りの便も予約してしまいたい!

A.帰りの便も予約したい場合は、主に下記の3つの方法があります。
①行きの便を予約るときに、「往復」で予約をする。
②行きの便の乗車前に「窓口」にて帰りの便も直接購入する。
③「WEB」や「電話」で、帰りの便を個別に取る。

6.★まとめ★

最後まで読んでいただきありがとうございます。
宮交シティバスセンターは、全国のバスセンターの中でも、ショッピングモールと併設していること、バスセンター内に窓口があること、各方面にバスが出ていることから、非常に利便性の高いバスセンターであると感じました。
ただし、それほど遅い時間まで営業していない店舗も多いので、事前に確認してからご利用いただきますことをお進めいたします!

※本記事は、2021/02/17に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。

関連記事