【庄内交通/南海バス】大阪・京都~鶴岡・酒田(夕陽号)高速バス乗車体験記
公開日:2017/06/14
更新日:2020/08/27
2019年5月に高速バス「夕陽号」に乗って、大阪の難波から山形の酒田まで行ってきました。乗車してわかった点など詳しくご紹介していきます。
1.夕陽号の基礎知識
まずは「夕陽号」の説明をします。
1-1.夕陽号とは?
夕陽号は、山形のバス会社・庄内交通が運行する高速バスのこと。
山形県内の庄内エリアと、下記の地域を結んでいます。
<夜行バス>3列独立シートで運行
- 酒田・余目・鶴岡 ~ 大宮・池袋・渋谷
- 酒田・余目・鶴岡 ~ 上野・秋葉原・東京・新宿
- 酒田・鶴岡 ~ 京都駅・大阪駅・USJ
※USJは降車のみ。USJからの乗車はできません。
<昼行バス>4列シートで運行
- 本荘・酒田・鶴岡 ~ 仙台
- 酒田・鶴岡 ~ 山形
- 酒田・鶴岡 ~ 仙台国際空港
ただし、庄内交通以外のバス・運転手さんが運行していることもあります。
なぜ??と思いますよね。
実は高速バスは、二つ以上のバス会社で『共同運行』というスタイルをとっていることが多いんです。
共同運行とは……
A地点とB地点を結ぶ高速バス路線を、A地点に所在地を置くバス会社と、B地点に所在地を置くバス会社が協力しあって運行すること。
例えば私が乗った酒田・鶴岡 ~ 京都駅・大阪駅・USJ間の場合…
山形の「庄内交通」と、大阪のバス会社「南海バス」とがタッグを組んでいます。
同じ路線でも、どちらのバス会社が販売するかで、名称が変わることがあります。
(ちょっとややこしい……)
庄内交通の券売所などで「夕陽号 酒田・鶴岡 ~ 京都駅・大阪駅・USJ」という名称のバスは、南海バス側だと「南海バス 大阪・京都 ~ 鶴岡・酒田」という名前で販売されています。
バスの車両も、日によって庄内交通の「夕陽号」と書かれたバスがくることもあれば、南海バスの「サザンクロス」ロゴ入りバスがくることも。
運行スケジュール(時刻表)や運賃はどのバスに乗っても同じですが、車内サービスについては、その時の車両によって異なることがあります。(コンセントや車内Wi-Fiの有無など)
夕陽号 酒田・鶴岡 ~ 京都駅・大阪駅・USJ = 南海バス 大阪・京都 ~ 鶴岡・酒田に乗りました。その乗車体験レポートをお送りします!
2.大阪の乗車地
2-1.乗車地のご紹介
今回わたしは、大阪の難波にある「南海なんば高速バスターミナル」から乗車しました。
※湊町バスターミナル(OCAT)、大阪駅、高速京田辺、京都駅八条口からでも乗車できます。
休憩できるベンチスペースのほか、トイレ、着替えスペース、喫煙ルームもあって便利♪
電光掲示板で時間や乗り場の確認もできます。
ここで自分の乗るバスは何番乗り場かな、と確認。※写真が英語表記ですみません……
多言語対応しているので、外国のお客様も安心してバス停を探せます。
待っていると、係員の方が大きな声で、「鶴岡・酒田行き、夕陽号到着ですー!」とお知らせしてくださいます。乗務員の方も、バスから降りて一人ずつ名簿で確認しながら座席を誘導してくれます。
2-2.乗車した車体、素敵でした
バスを待っていると、鮮やかな黄色い車体のバスが現れました。
これは早朝サービスエリアで撮影したもの
さ、さすが夕陽号という名だけあります!まぶしい!
暗いサービスエリアでも見つけやすいデザインなのは、バス会社さんのお心遣いなのでしょうか。
※共同運行しているバス会社さんの車両がくることもあります。なので、別デザインのバスに乗る可能性も。
ちなみに、大阪・京都 ~ 鶴岡・酒田線の場合、共同運行会社は南海バス。
↓のような「サザンクロス」のロゴ入りバスがくることもあります。
19:55、いよいよ夕陽号、南海なんば高速バスターミナルを出発です!
ダイヤは以下の通り。
- 湊町バスターミナル(OCAT 19:40)
- 南海なんば高速バスターミナル 19:55
- 大阪駅前(桜橋口アルビ前) 20:20
- 高速京田辺 21:00
- 京都駅八条口(ホテル京阪前H2) 21:30
- ↓
- 庄内観光物産館 7:45
- エスモールバスターミナル(鶴岡) 7:55
- 庄内町余目駅前 8:25
- イオン酒田南店 8:40
- 酒田庄交バスターミナル 8:55
- さかた海鮮市場前《降車のみ》 9:05
大阪府内、京都府内のバス停を回って、いざ山形へ!
3.車内はこんな感じ
どんなバスかなーとワクワクしながら車内へ。
(こちらは高速バスドットコムのマスコットキャラクター、ドットコです。
今回の旅にお供してもらいました!)
3-1.座席
座席は3列独立シート。真ん中の列にはカーテンがないのでご注意。
そして、リクライニングシートはこんな感じ。
身長160㎝のわたしは、ゆったりほどではないですが、ちょうどいいかな~と思いました。
(もう少し身長の高い人は、「もうちょっと広いといいなあ」と思うかも……?)
足元にはフットレスト、レッグレストがありました。
レッグレストを起こして、リクライニングを倒すと、結構快適に眠れます。
※右側にコンセントがついています
3-2.カーテン
きちんとサイドにカーテンもあります。
これが結構光をシャットアウトしてくれる上にサイズも大き目なので、隣を気にせず眠れました。
でろーんとなっていたのでこれなんだろ……と思っていたら、なんと、前方にもカーテンがありました!締めるとこんな感じ……
前の人の読書灯や、対向車の光がまぶしいと感じることがあったので、とってもありがたい。
3-3.アメニティ
バスに乗る際、わたしはとくにアメニティを気にします!
スリッパは必須アイテム、プラスアルファで何かあればわくわくします。
まず、椅子の上には清潔で厚手のブランケットが置いてありました。
車内は暑くもなく寒くもなく……な温度ですが、
まだまだ5月下旬なので、夜は冷えます。
そんなとき、厚手のブランケットはありがたいですね。
そして、スリッパ・パンフレットがありました!
少しでもリラックスして眠りにつきたいので、スリッパは本当にありがたいです。
車内でお手洗いに行く際、いちいち靴に履き替えるのも正直めんどくさいので……笑
3-4.トイレ
中はこんな感じ。
とっても清潔でした。手すりも周りに設置してあるので揺れていても安心です。
4.休憩はこんな感じ
約12時間の長旅。サービスエリアやパーキングエリアなどで休憩があるので少しご紹介
4-1.1回目の休憩
大阪を出発して2時間半。1回目の休憩は、22:07分に10分間、滋賀県草津市にあるモテナス草津で休憩です。
ここでわたしは、コンビニに入って水を買いました!
車内は少し乾燥気味なので、のどを痛めないように水分補給は大切です……
この休憩のあと、車内は消灯。
いつのまにかぐっすり眠っていました。
4-2.2回目の休憩
目覚めると気づけば2回目の休憩のアナウンスがありました。
2回目の休憩は、山形県鶴岡市にある、道の駅「あつみ」しゃりん。大阪を発ってすでに12時間ほど経っています。休憩時間は朝7:00から10分間です。
顔を洗ったり、歯を磨きたかったので少し短いな……と思いました。
とりあえずさっさと済まして、おいしい空気をめいっぱい吸って、出発!
5.山形に到着
ほぼ定刻通り、8:55頃、酒田庄交バスターミナルに到着!
降りた瞬間、「寒っ!!」と身震いしました。前日大阪は、5月なのに30度近くあったので、半袖、短パンのかなり薄着で来ていたのですが……この時山形の気温は確か23度。そりゃ寒いわけです。
歩いて酒田駅まで行くと、こんな大きな獅子頭に出会いました!
本当に大きかったので、ぜひ見てみてほしいです。
獅子頭の近くに、素敵な喫茶店がありました。
手作りの食パンらしいです。暖かいコーヒーで体も温まりました。
6.よかったこと、気になったこと
最後に、夕陽号に乗って良かったこと、気になったことをご紹介します。
6-1.△気になったこと
- サービスエリア(SA)での休憩時間が短い
⇒車内にお手洗いがあるので、サービスエリアでは飲み物を買ったり、空気をいれかえましょう。 - 足元は少し狭い?
⇒手荷物は頭上に乗せて、スリッパに履き替えるとすっきり!
6-2.◎よかったこと
- 乗務員の方が親切
⇒寒くないですか?と声をかけてくださったり、アナウンスが丁寧だったり、親切だなあと思いました。 - ブランケットが大きくてふわふわ
⇒大阪から山形に行ったわたしは、気温調整を間違えてしまって薄着で来てしまったのですが、
用意されてあったブランケットのおかげで車内では暖かくして眠ることができました^^
(ただ、山形に着いてからは寒くてユニクロに走りました……) - 庄内エリアにダイレクトアクセス!
山形と、大阪・京都を結ぶ高速バスは他にもあります。
ただ、山形と一口に言っても広い!
その中で、庄内エリアと呼ばれる鶴岡・酒田へ直行できるバスはこれ、夕陽号 酒田・鶴岡 ~ 京都駅・大阪駅・USJ = 南海バス 大阪・京都 ~ 鶴岡・酒田しかないんです。
山形駅前に着いて、朝からさらに酒田へ移動して……って、ちょっと面倒。交通費もまた別にかかる。
(大阪・京都へ向かう逆方向でも同じことがいえますね)
そう思うと、ありがたい存在だなと思いました。
以上、わたしの乗車体験記でした!
正直言って、「格安の高速バス!」というわけではないかもです。
だけど、電車と比べて費用はだいたい半額、半日かかる移動を快適な車内で過ごせて、庄内エリアにまっすぐいける、価値のある高速バスだと思います。
※本記事は、2020/08/27に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。